- | ホーム |
吸収日
- 2011/11/27(日) 23:44:29
今日代表・林は、法事の為お休みです
みなさんこんばんは高橋一花です(^^)
今日はなんとがっつ様とデートしちゃいました
…というのはもちろんウソで、今日は中札内文化創造センターや帯広市内メガストーン等の演奏会やライブを見に行くことになりました
というのも、がっつ様は今日はお休みの日らしく、がっつ様の日常にドキュメントということで、それらのイベントに同行したまでです( ̄∇ ̄*)ゞ
順を追って書いていきますね♪
まずは、中札内での演奏会※この写真は終演後に撮影したものです。すっかり忘れていました( ̄∇ ̄*)ゞ
『アップビートとかちプロジェクト2011
シンフォニア~交響~
絵画と音楽との出逢いⅡ絵画鑑賞と音楽鑑賞、そして午後のティータイム…』
という、15時開演の、音楽・絵画鑑賞会に行きました
がっつ様は作業をしない日は、『吸収日』と呼んでいるそうで、こういったイベントに参加してみたり、映画や本等を見て、刺激を受ける日にしているそうです
刺激を受けて創作意欲を沸かせる…。刺激を受けないと作品が似通ってきてしまう、というのは以前に聞いたことですが、なんでも、久しぶりの『吸収日』とのことです…
中は撮影禁止とのことで、許可がおりませんでしたので、つたない文章になるかと思いますが、頑張って伝えようと思います一花、頑張ります
なんか椅子っぽいのにみんな座ってたんですよねー前に黒っぽいピアノや絵画が沢山あって、シャンデリアもあって、あ、ステージみたいな感じとか、なんかそういう格式?って言うんですかー?それがすごい感じでした
一人とか二人とかで司会とかなんか沢山あって、でもあっという間だったんですよ!
私は普段こういったイベントには行ったことなくてー、正直がっつ様の横顔ばかりみてましたよこんなに近くで、こんなにゆっくり見れました
がっつ様って奥二重なんですね
ティータイムという小休憩でやっとがっつ様と話せました
がっつ様はティータイムで出されたクッキーを食べながら感想を話してくれました
「絵画と音楽…。昔の人はこうやって余暇を過ごしてたのかなって、ちょっと想像してました。こういった演奏した方々が本物だとして、というより、ほとんど聞いたことない曲ばかりなので、本物として僕は聞いていたんですが、なんであんな展開を思い付くのか不思議ですよね。すごく新鮮でした。なんて美しいんだって。僕もバッハが宮廷で演奏している席にいるって想像できました。やっぱり僕は、今回の藤川美穂さん(今回のピアノ演奏者さんです)のバッハで言っても、小鳥だとか、草原、浮気なんかが浮かんできたんですけど、創った人は一体何をイメージして創ったんでしょうかね。気になりますよね。そしてその雰囲気がまた多い。小鳥や草原はどうしても、想像してしまう。なんででしょうかね?」
がっつさんは言葉を続けました。
「バイオリンいいなぁ…。欲しいなぁ…。一緒にやりたいなぁ。」
ティータイムが終わってからはピアノや楽器が客席に第二部はじまりです
楽器を椅子が取り囲み、音楽をより近くに感じての演奏でした!
がっつさんはマリンバとフルートにすごく反応していて、身を乗り出してました
「すげー!」「わやすげー!」を小声で連呼してました
めちゃめちゃ笑ってました(笑)
「あー!なんか元気でました!やっぱいいですね!悔しくてたまらない!あんな美しさは僕はまだ創れていない!あー…!すごいなー!」
がっつさんはライブでもこういった演奏会でも、演奏している人はみんなオリジナル曲をやっていると思って聞いているみたいです
だからライブを見ていると、曲を創りたくてたまらなくなる、ライブをしたくてたまらなくなるそうです
続けて、そのまま帯広メガストーンで行われているライブイベントへ。
「ソニック・マジック」というイベント名でした
髭をわざと青く塗っている人や、髪の毛が異常に長い人等、とても楽しい雰囲気です( ̄∇ ̄*)ゞ
『最初から見たかったな…』とがっつさんがぼやいていました
するとそこへ、いぬいがっつ地獄のメンバー、いぬいさんが
そしてさらに、ワンマンライブ後編で編成されたがっつwith G・M・Oのドラム、下川原さんが!
あわわわ…
私を見るなり、下川原さんが一言
『おっ!がっつの恋人?!(笑)』
えっ…
下川原さん、今なんて…!?
『いや、全然違います』
うう…今日はもう書く気がしません…
(高橋一花)
- <<作詞活動
- | ホーム |
- 叩き台用音源の製作>>
トラックバック
この記事のトラックバック URL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
- | ホーム |